fc2ブログ

2013-02

打ち抜きライティングシート

先日POPの手書き指導を数十年続けている方と話しました。

この方は、ライティングシートの小型板をテーブルにおいて使っています。

置く場所は、飲食物のコーナー紹介として各商品の前です。

内容を見て、手書きは目立つし、心も伝わるな…と感じました。
(ただ、こんなに上手に書ける人はあまりいないとも)

その中で、一つ要望を言われたのは、このシートを単純な四角のみでなく魚やボトルや野菜などの形状で売られていると、もっと使える幅が広がるということです。

これは以前からのテーマでもあり、考えないといけない!とあらためて感じました。
スポンサーサイト



ライティングシート事例

何度かリピート注文いただいている、レッドペッパー表参道さまの店内です。

室内にはブラックボードやレッドボードがいたるところに使われていて賑やかです。

お客様へのお店からの訴えも、分かりやすく、メニューも選びやすいです。

軽いシートは安心なので、是非多くの方にこのような使い方をしていただければ嬉しく思います。

お客様商売は、お店の特徴や訴えを理解いただくことがフアン作りに大切!

レッドペッパーさま

ライティングシートの固定法

2月1日は、川崎市等々力で行われた環境展を訪問してきました。

そこで、以前より交流のあるミューフィットジャパン 清水社長と打ち合わせを行いました。
ミューフィットは多くの壁紙に貼ったりはがしたりできる吸着素材の両面テープです。

壁紙、ガラス、タイル、化粧版など磁石と違い、幅広い被着体に対し着脱ができます。
近いうち、ライティングシートの固定方法としてPRしていこうと話がまとまりました。

両商品 川崎市の会社が企画、製造しています。
是非、川崎の起業の方は問い合わせいただければ説明に伺います。
他の地域の方にも電話にて、説明させていただきます。

下のようなシートなどを固定するのに最適です。


五丁目酒場

ユーザーもいろいろ

このところ飲食店向けユーザーが減っていることを少し前に書きました。

飲食店ユーザーがメインであることは替わりませんが、下のようなユーザーからも注文をいただいてます。

ライティングシートは、黒に白文字という最も目立つカラーなので、掲示板として多くの場所で使えてもらえる、よって商品紹介分野を広げた方がいいと最近考えています。

是非、皆さんの中にいいと思える分野があればご紹介お願いいたします。
室内のブラック掲示板として、目立って、軽く、繰り返し使える他社にはない構成です。

1.介護施設
2.カラオケボックス
3.パチンコ店
4.商業施設
5.店舗設計などの企画会社
などなど

ワイン棚

«  | ホーム |  »

プロフィール

PDI

Author:PDI
商品企画大好きメンバーが集い、便利で役立つ商品を作る会社 プランドゥーアイ(PDI)。      代表は大手化学メーカーに20年勤めて起業した企画大好き人。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

はじめまして&twitter (14)
商品紹介 (42)
ブラックボードの利点 (2)
ユーザー事例(ライティングシート) (35)
ユーザー事例(一般) (19)
両面テープ情報 (5)
一般情報 (30)
ひと休み (13)
産学連携 (8)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR