fc2ブログ

2012-05

A型看板

写真が見にくいですが、イタ飯店前の看板表面にライティングシートが貼られています。

室内で写真を貼ったり書いたりして、それを直接A型看板に貼り、メニューの着せ替えをしているようです。

看板に直接文字を書き消し繰り返すと早く汚れてしまうため、このような使い方は看板を長持ちさせるためにもいいと感じます。

是非お試しください。


きむらや
スポンサーサイト



書き消しポン!引き合い結果

先日24日に「書き消しポン!」の引き合いが、墨田区に本部のある書道教室の方から入り訪問してきました。
関東地区に100箇所位の教室をもっているようです。

先方の話は、最近は教育熱心の親も多く(両極端のようですが…)幼児の数が増えているようです。

筆と硬筆の2パターンがあり、幼児は字を書くだけでなく、字を覚えてもらうことも考えていたとき、東京新聞に掲載された産学連携の楽しみながら字を覚える内容に興味もち、今回の引き合いに至りました。
時間がたっての連絡は、商品に対する市場の反応も聞きたかったようです。

こちらから開発経緯とガイドの説明をしながら、いろいろと話し、最終的に一つ購入して教室に置いてみることになりました。

ただ、ガイドを見ながら遊び方を考えることに関しては、こちらから子供への説明が必要であるため手間がかかるな…という感じでした。

子供たちの反応はまだわかりませんが、ユーザーに協力いただきながら少しづつ情報を積み上げていきたいと考えています。
ユーザー意見は商品開発の基本。

中身

川崎駅近くのイタリアン

川崎市役所訪問のとき、近くで見つけました。

店内の窓いっぱいにブラックボード!

窓が大きいと店内丸見えで、食事のお客様も気になる方が多いと思います。
この様な時は、ブラックボードで目隠しと広告。

立派な販促手段。



ガラス貼りシーン

リピート受注

18日に簡易・ホワイトボードシートを届けた地元のお客様よりリピートで小箱2ケースあり。

ちょうど車検に車を出す予定で、ちょこっと寄って届けました。

今回は、黒板に4枚貼るそうで、要望としてはロール品があるとベストとのこと。

また、もう一点の要望は、使い終わったら巻いてしまうが、テープの粘着が邪魔をするので何かでカバーできるといいとのこと。

要望を言っていただけることはありがたい。

作業時に、はってはがせるテープは便利なので、色々な方面でこれから伸びるとも言われた。

弊社の粘着及び吸着に関するキーワードは、「はってはがせる!」 うれしいお言葉でした。 

書き消しポン!の引き合い

本日、久しぶりに産学連携商品の引き合いがありました!

2月発刊、東京新聞内の記事を見ての話で、時間たっても忘れずありがたい限りです。

子供たちを集めた…教室を開いているようで、ユーザーの近くへ今週訪問予定があるため寄ってきます。

内容は、再度ブログで報告します。


完成

商品配達終了

先ほど「簡易・ライティングシート」をユーザーへ販売、配達してきました。

このユーザーは、川崎市にある福祉関係の商品を扱っている会社で、講習会で使いたいということです。

外出先で講習会を行う方は多いと思います。

ホワイトボードが一台置いてあるケースは多いと思いますが、一台では少ないと思われる方も多いのではないでしょうか。

安い商品なので、是非試していただければ…と思います。

ネット販売を行っているので1セットから購入可能です。


簡易ホワイトボード

アミューズメント事例

先日、ネット販売にてパチンコ店とカラオケBOXから注文いただきました。

アミューズメント系は、ポスターをたくさん貼りお客様へ積極的に訴えかけを行っています。

実際、地元の店舗を回ってみたところ使用シーンを発見。

目立っていい、と感じました。

ちなみに、店舗巡回のみで席には座っていません…。

アミューズメント

スカイツリー

もうすぐ開業、先日営業で浅草に行ったとき撮りました。

細い建物がこれほど高く建てられるとはすごい。
ものづくり日本の技術力を感じます。



スカイツリー

販促品企画の苦労

前回紹介した販促品に関して、多くの「これ使える!」という声をもらいました。
ありがとうございます。

今回の商品は、認知を広めるためまず販促市場へ投入で進めていますが、とにかくこの市場、数量はまとまるがコストが厳しい~。

そのコストは、サブ品になるホワイトボードマーカーがポイントです。
私のメイン企画とは違う、完全購入のマーカーをどれだけ安く仕入れるか!

商品構成は決まっているが、マーカーに関しては更なるコストダウン目指し模索中です。
マーカーの提案受付中。



販促品も作りました

ライティングシートをベースに販促品として品揃え拡大!

商品名は「書き消しできるメモ付箋」

表は、ホワイトボードで裏の上部に繰り返し貼ったりはがしたりできるシートを貼ってあります。

繰り返し使えるメモなのでゴミの削減になりエコ。
机周りで多く使われる付箋と同じように、パソコンフレームに貼っておけます。

マグネットホワイトボードの代わりにも最適です。

今回は、販促仕様のため大きさは、A5とA6を準備しました。

販促品

新たな使い方情報

本日、サイン・ディスプレイ業界の方と話していたら、ライティングシートに非常に興味をもってもらいました。

使い方を聞くと、プロッターというカッターの走る自動カット機を使って、シートをいろいろな形に少量からカットしお店に貼ると面白いということです。

黒一色では寂しいので、シルエットシートとして動物や乗り物やカップやいろいろな形で貼ると面白いと思っていましたが、このように簡単に切れる機械の知識はありませんでした。

これからカット機を持っている業者を探し、そこへPRしていこう。

新たな営業ターゲットがわかったぞ!

コンサル系のお客様より初受注

「ライティングシート」のブログを書いていますが、下の「簡易・ホワイトボードシート」も上市しています。

コンサル系のお客様からネット経由で初受注がありました。

今までは文具通販のみでしたが、ネットからの受注! ありがた~い。


簡易ホワイトボード

«  | ホーム |  »

プロフィール

PDI

Author:PDI
商品企画大好きメンバーが集い、便利で役立つ商品を作る会社 プランドゥーアイ(PDI)。      代表は大手化学メーカーに20年勤めて起業した企画大好き人。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

はじめまして&twitter (14)
商品紹介 (42)
ブラックボードの利点 (2)
ユーザー事例(ライティングシート) (35)
ユーザー事例(一般) (19)
両面テープ情報 (5)
一般情報 (30)
ひと休み (13)
産学連携 (8)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR