fc2ブログ

2023-09

ブラックボードの上貼り法

本日も以前購入いただいたユーザー訪問してきました。

1年以上前の納入であったため、今は使われてないと思っていましたが、驚いたことに古い黒板の上に黒いPOPボードが貼られていっるのを発見。
思わず写真を撮ってきました。

おそらく半年、いや1年位貼られているのでは。
上貼りは、このシートの大きな活用法であり、このように使ってもらえたのはうれしい限り。

皆さんも、ボードの表面が汚れても、このような使い方で古いボードを大切に使い続けて下さい。

POPシートの重ね貼り
スポンサーサイト



カラーPOPシート

前回に続き、二子5丁目酒場の店内。

約3年前よりカラーPOPシート(旧名ライティングシート)のグリーンが貼られています。
少し順位は変わっているがNo1のカシラは強い。
とにかく肉が大きくやわらかいので美味い!
口の中で肉汁ジュワー。
私は、カウンターに座りテレビを見ながら一杯飲みますが、テレビの近くに貼られているのでいつもNo1のカシラを頼んでしまう。


カラーPOPシート 二子5丁目

A型ボード レッド

二子五丁目酒場で使用いただいてるA型ボード、前回に続き第二弾。
レッド登場。

お店の人も鮮やかな赤なので置いておいて目立ち、店も明るくなっていい、と言ってもらえました。
この店は、焼き鳥が非常においしくランキングボードにもカラーPOPシートを使っています。
次回紹介します。

今日の食事は、焼酎と焼き鳥 ごちそうさまでした。
次回はボードに書かれている日本酒をいただきます。

A型ボード レッド

A型ボード事例

皆様、お久しぶりです。

年末に書きましたが、上市目前にして色々問題が発生し、年明けも新たな問題が発生してブログかけず申し訳ございませんでした。
ブログ更新されず心配の連絡もいただきありがとうございした。
問題が発生すると、ネガティブになり行動が悪くなるとあらためて感じた次第です。

ここにきて問題解決が見えたので、また元気を取り戻しブログ再開です。
商品が軌道にのったら、商品開発における姿勢のような行動学や心理学に関して色々思いを書けるといいなと考えております。

さて、下の写真はA型ボードの活用事例です。
まだ、商品化されてませんが地元の飲み屋さんに、わけあり品として置いてきたら早速使っていただけました。
ありがといことに大好評。
渡したのは一つですが、数があればこのような内容を書いて各テーブルに置きたいということです。

このような使い方で各テーブルに置いてもらえるユーザーが多々あればすごいなと、とらぬ狸の…。



A型事例1

ワッフル店での使用例

昨日に続き、旗の台駅構内のワッフル店でのライティングシートです。
こちらもマスキングテープmtでフレームを飾り、上にはおすすめ商品の宣伝紙をmtで固定。
文字は白一色ですが、全体的に見せ方を工夫しているように感じます。
単純なポスターより黒に白文字は目立つし目を引くのではないでしょうか。


ライティング実例

«  | ホーム |  »

プロフィール

PDI

Author:PDI
商品企画大好きメンバーが集い、便利で役立つ商品を作る会社 プランドゥーアイ(PDI)。      代表は大手化学メーカーに20年勤めて起業した企画大好き人。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

はじめまして&twitter (14)
商品紹介 (42)
ブラックボードの利点 (2)
ユーザー事例(ライティングシート) (35)
ユーザー事例(一般) (19)
両面テープ情報 (5)
一般情報 (30)
ひと休み (13)
産学連携 (8)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR